こんにちは、macaron(@otomenokobako)です(◍•ᴗ•◍)
痩せたい部位ってありますよね。
二の腕・お腹・脚...。
その中でも痩せにくい言われているのが脚。特にむちっとした太もも。
なぜ脚が痩せにくいのか。
なぜ脚が太く見えるのか。
その要因に『むくみ』があります。
ここでは脚がむくむ原因やその解消法をご紹介します!
また、理想の脚の太さについても見ていきましょう!
脚が太くなる原因とは?
原因は大きく2つ。「むくみ」と「リンパの流れが悪くなること」が原因です。
特に女性は子宮を中心に下半身に脂肪や水分が溜まりやすく、むくみやセルライトができやすくなってしまいます。
このむくみとセルライトが脚を太く見せてしまっているんですね。。
脚痩せするためにむくみを解消しよう!
「むくみ」は脚痩せの大敵!
どうしてむくみが悪いのかというと、血の巡りが悪くなってしまい、老廃物の排出がうまくいかなくなってしまうからなんです。
そんなむくみを改善・予防するために以下のことに気を付けてみましょう!
①適切な水分補給を行う
ただやみくもに水分を取ればよいというわけではありません。
- 過度な水分補給はNG。1日1リットル~1.5リットルの水を時間をかけてゆっくり飲みましょう。
- お茶・コーヒーは利尿作用が強く水分補給としてはオススメできません。ミネラルウォーターかハーブティーがオススメです。
- 就寝前にコップ1杯のお水を飲みましょう。
-
-
ハーブ専門店で内側美人に!【enherb(エンハーブ)】で始めるハーブティー生活
続きを見る
-
-
玉肌シリカ天然水で水分と美容補給!シリカ含有量は世界トップクラス!
続きを見る
②軽い運動を習慣にする
とはいってもなかなか難しいですよね。。
私も運動する習慣が全くない上にデスクワークで座りっぱなしなのでね(笑)。
でもいきなりジョギングやジム通いなど極端な運動はする必要はありません。
歩かない人はまず歩く習慣を付けましょう!
脚を使って歩かなければ筋肉も付きませんし、そりゃ脂肪が増えて太くもなります。。
私の生活を例にすると、普段デスクワークで全く動かないのですが、住んでるマンションから最寄駅まで自転車やバスを使わず毎日歩いています。その距離約20分。
往復だと40分なので行きと帰りでだいぶ距離を稼げます。
毎日歩数計は1万歩ぐらいいってます!
あと、駅構内のエスカレーターはなるべく使わず階段で登ったり。
たまにヒールのある靴(低めでOK)で歩くと内ももからお尻にかけてがきゅっ!となるのでオススメです!
あなたは普段どのぐらい歩いていますか?
歩いて筋肉を付け、リンパの流れを良くしましょう!
③食生活を見直す
- 毎日飲むぐらいお酒が好き
- 塩辛い・味の濃い食べ物が好き
- お菓子やスイーツが大好き
上記にあてはまる方は自らむくみの原因を作り出している可能性があります。
過剰な塩分の摂取は血中のナトリウム濃度(塩分)が上昇するので、身体がそれを薄めようとして水分を溜め込もうとするので、それがむくみにつながります。
また飲酒することによりアルコールを分解しようと水分を多く摂取しがちになりむくみの原因に。
そして糖分の過剰摂取は脂肪を増やす原因に。
どうしても甘いお菓子が食べたい!という方は1日150~200カロリー程にしておきましょう。
むくみを抑える食べ物
むくみを抑える食べ物に以下のようなものがあります。
- わかめ・ひじきなどの海藻類
- ほうれんそう・きゅうりなどの野菜
- さつまいも・さといもなどのいも類
- 加工前の生鮮食品
- 果物類(特に柿・スイカ・メロン)
あとは「どくだみ茶」もオススメです!
カリウムが多く含むまれており、飲み物なのでいつでもどこでも手軽に摂取できるのでめんどくさがりにはよいかもです♪
④身体を冷やさない
冷えは女性にとって大敵!老廃物を溜め込む原因にもなります。
- 指先・足先がいつも冷えている
- 関節・身体が硬い
- 肌が乾燥しやすい
- ささくれがよくできる
このような症状が続いている人は末端冷え性の可能性が強いです。
上半身より下半身に脂肪が集中していませんか?
- お風呂は湯船にしっかりつかる
- 靴下を履いて足先が冷えないようにする
- 冷たい飲み物を飲みすぎない
- 身体が温まる食事をする(根菜、発酵食品など)
など、日常生活で体を冷やさない工夫をしましょう!
リンパマッサージを習慣にする
お風呂上りにリンパマッサージを習慣にしましょう!
特に立ちっぱなしや座りっぱなしなど長時間同じ姿勢をとっているひとはお風呂上りだけではなく、仕事の合間などにもストレッチを取り入れるとむくみにくい身体になると思います。
老廃物や水分が流れやすいよう身体の環境を整えてあげましょう。
⇒下半身マッサージに最適!
ルナパルテの詳細は下記バナーをチェック!
⑤正しい姿勢を心掛ける
姿勢の悪さも足がむくんで太くなる原因に。リンパの流れが悪くなったり筋肉が変な付き方になったりして足が太くなってしまうんです。
また、歩き方が悪いのも筋肉が変な付き方になってしまい脚が太くなってしまう原因になります。
歩き方や座り方に注意して下半身太りを予防しましょう!
また、立ちっぱなしや座りっぱなしで長時間同じ姿勢をとっているのもむくみの原因になります。
なるべく同じ姿勢を長時間取らないこと。マッサージやストレッチを習慣にすることでむくみを解消しましょう!
正しい歩き方をしているかチェックしよう!
あなたがいつも履いている靴の裏を見てみましょう。
- 「かかと」が擦り減っている
- 外側や内側のどちらかに偏って擦り減っている
これらに当てはまるあなたは正しい歩き方をしていない証拠!
脚の筋肉がうまく使われておらず、血液の循環が悪くなり老廃物が溜まって、脚がむくみやすくなります。
また、脚がゆがんだり、筋肉バランスが悪くなり脚が太くなってしまうんです。
歩くときは背筋を伸ばして、かかとから着地し、地面をけるときはつま先を意識するようにしましょう!
また、くるぶしと親指の付け根をつけてまっすぐ立った時、太ももの内側・膝・ふくらはぎ・くるぶしがくっついているでしょうか?
もしくっついている部分が少ない場合はO脚の可能性があります。
片足重心はやめましょう
立っているときに片足のほうに重心をかけたり、脚を組んで座ると、重心をかけた脚は圧迫されることにより血流が悪くなり、その結果むくみが起こりやすくなります。また、身体をゆがませる原因にもなります。
あぐらをかくのはやめましょう
私も家でパソコン作業していると、椅子の上でついついあぐらをかいてしまいます(笑)。
あぐらをかくと骨盤に負担がかかるので、血行が悪くなったり下半身太りの原因になったりします。
骨盤ケア用のクッションを使ったりするのもひとつの手かもしれませんね。
骨盤を後ろに倒して座らない!
背もたれに寄りかかってずりずりーっとずり下がって座ったり、作業してるとついついこんな格好になったりしますよね。
あぐらと同じようにゆがみの原因になりますし、腹筋も弱るのでぽっこりお腹の原因にもなります。
女性らしい太ももってどのぐらいの太さ?
先日エスカレーターを昇っていると、目の前に女性の方が。
二の腕と同じぐらいの太さなんじゃ?!と思うぐらいごぼうのように細い足の方でした。
もはや病気です。。
ただ細ければいいというわけではない。
女性らしさを感じる適度な太さの脚がいい!とその時思いました。
ゴールデンカノンでもとめる女性の理想の太もも
参考:「ゴールデンカノン」とは?
理想的な太ももの太さは以下の計算でもとめることができます!
身長(cm) × 0.3です。
ちなみに
ふくらはぎ 身長×0.2
足首 身長×0.12
で理想の太さをもとめることができます。
太ももから足首に向かって逆三角形にしゅっとなるのが理想ですね。
自分の太ももを測ってみよう!
測るのは太ももの一番太い部分!
太ももの付け根から3センチくらい下の部分を測りましょう!
先程計算したカノン式と自分の太ももを比べてみてどうか?
脚痩せする際の目安にしてみましょう!
脚痩せしたいならケア用品を使うのもアリ!
カロリーコントロールや生活習慣に気を付けていても中々脚痩せは難しい!
そんな人は下半身専用のジェルやクリーム、着圧ソックスを使って、むくみの軽減やリンパの流れを整えてあげるのもひとつの手です!
下記にオススメ商品を紹介しているのでぜひ参考にしてみてください!
ルナパルテ
下半身専用とあって脂肪やセルライトのある痩せにくい脚にもしっかりアプローチしてくれます。
⇒下半身マッサージに最適!
ルナパルテの詳細は下記バナーをチェック!
続きを見る 続きを見る
ルナパルテで太もも痩せ効果?!二の腕・ウエストにも使える万能温感マッサージジェル!
【1ヶ月使用!】下半身マッサージに最適!ルナパルテを使用して脚に実感した効果とは?
寝ている間にスッキリ!着圧ソックスSulali Slim(スラリスリム)
眠る前に着用。とありますが、日中履いても大丈夫!
伸縮性のある素材なので着圧がキツ過ぎず、寝ている間も気にならない素材です。
カラーはブラック・パープル・ピンクの3色展開です。
お得なセット割も!
きゅきゅっと小町
美容成分もたっぷりな『むくみの解消』に特化したサプリメントです。
保存料・合成着色料・防腐剤不使用です。
サプリメントなので食事の時にいっしょに取れば習慣化しやすいですし、手軽でいいと思います!
初回定期便は980円で購入することができるうえ、むくみスッキリのコツが書かれた美容本も手に入れることができます。